fc2ブログ


OI000391_20190516151211f8d.jpg

OI000390.jpg

OI000648.jpg

OI000763.jpg

最近お隣の国からの苗で、原種サラヒメっていうものを見かけるんですけど、
あれは一体何を指しているんだろう…?

確かに見た目はかなり沙羅姫っぽくて、それこそ染まらない沙羅姫牡丹より
よっぽど沙羅姫牡丹な雰囲気☺️ですが、そもそも沙羅姫牡丹は原種じゃないし。

「原種サラヒメ」という名の何かであって、「根岸交配・沙羅姫牡丹」という物ではない、
あるいは
「原種サラヒメ」という名で逆輸入されたもしかしたら「根岸交配・沙羅姫牡丹」
かもしれない、でも原種サラヒメという名で売られている以上沙羅姫牡丹とは
名乗れない物 ということを、買う人が理解しているのであれば良いのですが…。


--------------------------------------------
インスタの方に書いたpostコピーです。
ブロガーの皆さんにも、認識として広まるといいなと思い書き記しておきます。

このpostをした際、輸入元からは「「原種」はその種の中でもより良いものにつけている!」
という説明をされた と教えてくださった方もいらっしゃいました。
それは「原種」ではなく、「優良個体」ですよね^^;




写真は我が家の沙羅姫牡丹(根岸交配・沙羅姫牡丹)たち。







いつも見に来てくださってありがとうございます(*^ ^*)
バナーをぽちっとしていただけると励みになります~!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト







おらいさん苗。
005_20180503184802114.jpg
エボニー×ベルバラ。
大分紅葉褪めてきてます。


004_201805031848012dd.jpg 
エボニー×ざわわ



0000_2018050318475383c.jpg 
相府蓮×チワワエンシス



008_20180503184749acc.jpg 
チワワエンシスyecora。美人すぎてたまらない。


007_20180503184747b03.jpg 
白系のチワワエンシスyecora
白系のyecoraはみんな花芽を出しました。


006_201805031847460ad.jpg 
ピンクのyecoraは出さなかった。
ここまでがおらいさん苗^^





001_201805031847566c2.jpg 
こちらは優木園の。
リラシナVスターマイン。
花芽がぐねんぐねんw 花芽もモンストるんでしょうか…。

000_20180503184755f62.jpg 
上から。見事な葉数。


010_20180503184752b91.jpg 
サンタルイス×セクンダヒチュ。
すんごいすんごいかっこいい!


009_20180503184750b73.jpg 
片親のセクンダヒチュ。
虫を防ぎきれないうちの環境だと、セクンダ系はどうしてもやられちゃう~><;




イベント関連だと、ビザールファームのフェスにいってきました。

003_20180503184759ee2.jpg 
すんごい綺麗なすみれ牡丹。
おらいさん、20個買ってた(笑)。



002_20180503184758a77.jpg 
お友達の、かおるん、Mさん、zeroくん、くろごまさんブース。
ラパスをはじめとしたコーレスの実生苗や交配っ子、
リメ缶など、いろいろ買わせてもらった~^^ ありがとうね。



いつも見に来てくださってありがとうございます(*^ ^*)
バナーをぽちっとしていただけると励みになります~!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



ラブリーローズが開花しました。
まだ日本に来てから割と日が浅いからか、ネット上にあまり花の情報が無かったので
残しておこうかと…

OI000366.jpg 

OI000402.jpg 

こんなお花。
結局シロートなので、エケベリアなのか、グラプトベリアなのか、はたまたセデベリアなのか、
良く分かんないや^^; でも、可愛いからいいのだ。

OI000368.jpg 

紅葉はもうほとんど醒めちゃいました。
紫で綺麗だったんだけどな。



他色々。せっかくやる気があるのでw

OI000395.jpg 
ヒアリナ×ラウリンゼ

OI000391.jpg 
沙羅姫牡丹×ざわわ

OI000382.jpg 
リラシナ交配

OI000355.jpg 
大和のばら×アルバートチワワ

OI000359.jpg 
ルノディーン(ルノーディーン)

OI000365.jpg 
月影(エレガンス)

OI000351.jpg 
エボニー×沙羅姫牡丹

OI000336.jpg 
アトミー

OI000310.jpg 
相府蓮×チワワエンシス

OI000312.jpg 
マリア×ノバ

OI000327.jpg 
シャビアナペレグリナ  大きさ、伝わるかな^^;
手前の小さなのが、いつもの2.5号です。

OI000326.jpg 
ルンヨニーサンカルロス(サンカルロス)
左が優木さんの。右がおらいさんの。
師匠と弟子の共演^^



いつも見に来てくださってありがとうございます(*^ ^*)
バナーをぽちっとしていただけると励みになります~!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



思い出したように記録。
先日オザキフラワーパークで開催された、おらいさんの直売イベントにて。

OI000255.jpg 

OI000268 (1) 

OI000256.jpg 

OI000263.jpg 

OI000266.jpg 

OI000269.jpg 

OI000271.jpg 

OI000272.jpg 

OI000273.jpg 

OI000275.jpg 

OI000276.jpg 

OI000278.jpg 




いつも見に来てくださってありがとうございます(*^ ^*)
バナーをぽちっとしていただけると励みになります~!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



明日は四国造園なので、おらいさん苗を。
私の多肉ライフは、おらいさんのおかげです^^


シャビアナペレグリナ。
006_20180217181440d8e.jpg 

シムランスラグナサンチェス、ハルビンゲリサンチェエスメヨラダエ。
真っ赤なのは、クリスマス。
005_20180217181439fa7.jpg 


レレナ。
004_20180217181437a6d.jpg 


ピンフィール。ピンクになりました。
007_20180217181428cfb.jpg 


エボニー×ざわわ。
003_20180217181436330.jpg 


ラウリンゼ×シャビアナペレグリナ。
002_2018021718143439e.jpg 


ラウリンゼ×フランシノ。
001_201802171814331a6.jpg 


ザラゴーサ×チワワエンシス。
ざわわと同交配ですね。
000_20180217181431c64.jpg 


ラウイ交配。
我が家にある最も古い、おらいさんの交配で、13年交配、14年春にお迎え。
まだ青札をつける前、交配式をオープンにする前のものです。
とても大事な苗です。長生きしてほしいな。
0000_20180217181430654.jpg 



いつも見に来てくださってありがとうございます(*^ ^*)
バナーをぽちっとしていただけると励みになります~!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





最新記事